※本記事には広告・PRが含まれています。
こんにちは、かおりです。
今回は「米国株を始めてみたいけど、どの証券会社がいいのかわからない…」
そんなふうに感じている方に向けて、最近じわじわと注目されている【moomoo証券】をご紹介します。
投資歴14年の主婦である私が、「これは初心者にもやさしいかも」と感じたポイントを、やさしくまとめてみました。
楽天証券やSBI証券を使っている方にも、「サブ口座」として知っておいて損はない証券会社です。
moomoo証券ってどんな会社?

moomoo証券は、アメリカやシンガポールなど、世界中で展開しているFutu Holdingsが運営するオンライン証券会社です。
日本では「moomoo証券株式会社」として、金融庁に登録済みの正式な証券会社なので、安心して利用できます。
特に米国株に力を入れており、初心者にも使いやすいアプリや手数料の安さが魅力です。
主婦目線で感じた、moomoo証券の“いいところ”
私が調べたり実際に使ってみたりして感じた「主婦にやさしいポイント」はこちらです:
● アプリがとにかく見やすい&使いやすい
moomooのアプリは、色や動きがとても直感的で、
投資に慣れていない方でも感覚的に操作できます。
スマホで完結できるのは、家事や育児の合間にサッと確認したい主婦にはありがたいですね。
● 手数料が安めで、余計なコストがかかりにくい
例えば、米国株の取引手数料は無料で、為替手数料もかなり低め。
細かいコストが積み重なる長期投資において、これは大きなポイントです。
● 株価や企業情報がリアルタイムで見られる
無料でこれだけの情報が見られるの!?と驚くレベル。
情報収集にも使えるので、たとえまだ買わなくても「投資の勉強アプリ」としても優秀です。
● キャンペーンや特典が豊富
時期によっては「無料株プレゼント」や「クイズに答えて特典」など、
投資がちょっと楽しくなるようなイベントもあります。
調べて感じたこと

私が最初に気になったのは、「海外系の証券会社って大丈夫なの…?」という点。
ですが、日本法人として登録済みであること、サポートも日本語対応であることがわかり、安心して使い始めることができました。
実際にアプリを開いてみると、
グラフや情報の表示がスッキリしていて、初心者でも迷いません。
「アプリで完結できる投資環境」は、想像以上にラクでした。
今では、楽天証券は日本株、moomoo証券は米国株や情報チェックというように、うまく使い分けています。
どんな人に向いている?
moomoo証券は、こんな方におすすめです:
- 米国株をこれから始めてみたいけれど、迷っている人
- 投資アプリを使いやすさで選びたい人
- 手数料をできるだけ抑えたい人
- 情報収集を楽しみながら投資したい主婦の方
「口座開設したけど使ってない…」となりがちな方でも、
moomooのアプリは“見ているだけでも楽しい”と感じるかもしれません。
moomoo証券の口座開設は無料!かんたん3ステップ
- moomoo証券の公式サイトへアクセス
- 基本情報と本人確認書類を入力・提出
- 審査完了後、アプリでログインして取引スタート!
口座開設はもちろん無料。
そしてこの案件は、口座開設完了だけで報酬対象になるので、気軽に始められるのも大きな魅力です。
まとめ|“はじめの一歩”として、moomooはあり!
「米国株は気になるけど難しそう」
「証券会社が多すぎて選べない…」
そんなふうに悩んでいた私でも、moomooのアプリに触れてみて、
「これならいけそう」と思えたのが、正直な感想です。
投資歴が浅い方でも、「まずは使ってみる」という一歩が、投資の世界をぐっと広げてくれます。
コメント