(※本記事にはPRを含みます。)
こんにちは、かおりです。
主婦として家計を守りつつ、株主優待やNISAでコツコツ投資を楽しんでいます。
今回は、私が実生活でもずっと使っている【楽天カード】についてご紹介します。
単なる「ポイントが貯まるクレジットカード」ではなく、投資や節約と相性がよく、“お金を増やす土台”としても頼れる存在なんです◎
楽天カードってどんなカード?
楽天カードは、楽天グループが発行する年会費無料のクレジットカード。
よくCMでも流れているので、名前は知ってる方も多いかもしれません。
でも実は、主婦投資家の目線で見ると「生活・節約・投資」をぐるっとつなげられる、非常にコスパの良いカードなんです!
私が楽天カードを選んだ3つの理由

① 楽天ポイントが“投資に使える”
楽天カードでお買い物をすると、楽天ポイントがどんどん貯まりますよね。
実はこのポイント、**楽天証券を使えば「投資にそのまま使える」**んです!
- 楽天ポイントで投資信託を買える(つみたてNISAにも使える)
- 期間限定ポイントは使えないけど、通常ポイントならOK
- 1ポイントから利用可能だから、少額でもコツコツ投資に◎
私は日用品やふるさと納税を楽天市場でまとめ買いするので、毎月数百~千円分のポイント投資ができてます。
② 年会費無料なのに使い勝手がいい
主婦としては「年会費無料」というのはとても安心。
楽天カードは、持っているだけで費用がかからず、普段のお買い物でもポイントが貯まるので、とにかくコスパが高い!
- ポイント還元率は基本1%(楽天市場なら最大3~5%以上も)
- 公共料金の支払いにも対応
- 楽天ペイ・楽天Edyとの連携もスムーズ
③ 楽天経済圏の中心にあるカード
楽天カードを持つことで、楽天サービスをトータルでお得に使える“経済圏生活”が始まります。
- 楽天市場:SPU(ポイントアップ)対象
- 楽天証券:ポイント投資に必要
- 楽天トラベル・楽天ビューティ・楽天ブックスなども優待あり
楽天経済圏をうまく活用すれば、生活費の支出を減らしながら、自然に“投資の種銭”も作れるようになります◎
楽天カードをおすすめしたい人

- つみたてNISAや投資信託に興味がある人
- ふるさと納税や楽天市場でよく買い物をする人
- ポイントを「使い切れない」ままにしてしまいがちな人
- 家計を無理なく見直したい主婦さん
まとめ|楽天カードは“投資と家計の味方”
楽天カードは、単なる買い物用カードではなく、
- 「投資への第一歩」
- 「日々の生活コスト削減」
- 「ポイント活用の最適化」
という3つの観点から、主婦こそ持っていて損なしの1枚だと思っています。
もしまだ持っていない方は、この機会にぜひチェックしてみてください◎
▶︎楽天カードの公式サイトはこちら
コメント