(※本記事にはPRを含みます。)
こんにちは、かおりです。
投資やお金の勉強って、「本を買わなきゃいけない」と思いがちですが、
実は“定期購読の雑誌”で十分学べることって多いんです◎
今回は、雑誌の定期購読ができる【Fujisan.co.jp】を調べてみて、
「どんな雑誌があるの?」「投資初心者でも読める?」「コスパはどう?」という点を、主婦目線でまとめてみました。
Fujisan.co.jpってどんなサービス?

Fujisan(フジサン).co.jpは、日本最大級の雑誌専門のオンライン書店です。
1冊から買えるのはもちろん、定期購読(毎月自動で届く)にも対応していて、取り扱い雑誌は5,000誌以上!
📌 特にいいなと思ったポイント:
- 一部の雑誌は【無料試し読み】あり
- 定期購読は【送料無料・割引あり】のものも
- 紙だけでなく【デジタル版】も選べる
お金の知識が増える!気になった雑誌3選(主婦目線)
私が実際にFujisanで探してみて、「これなら読んでみたいな」と思ったものを3つご紹介します📚
① ダイヤモンド・ザイ
📝 投資初心者でも読みやすい!
株主優待・配当特集、つみたてNISA、ポイ活など主婦にも身近な内容が多め。
- 毎号の「株主優待特集」が見応えアリ
- 難しい経済ニュースより“暮らし寄りの投資”がメイン
② 日経マネー
🧠 ちょっと本格的に学びたい人におすすめ
個別株、資産形成、老後の年金対策まで幅広く網羅。
リアルな投資家インタビューも多く、やる気が出ます!
③ PRESIDENT WOMAN(プレジデントウーマン)
👛 お金だけじゃない“暮らし×キャリア×お金”のバランスが秀逸
保険・教育費・家計管理など、主婦にドンピシャの話題が多め。
- 「お金を増やす」よりも「賢く守る」系の特集多め
- 忙しい女性にぴったりの切り口
コスパはどう?本を買うよりお得?
たとえば『ダイヤモンド・ザイ』をFujisanで定期購読すると…
- 通常価格:880円 × 12冊 = 年間10,560円
- 定期購読だと:年額9,000円前後(送料無料)
- デジタル版ならさらに安い月も!
📌 しかも、無料バックナンバーあり・一部はキャンペーンで0円で試せることも!
雑誌購読って、どんな人に向いてる?
- 書籍や情報商材にお金をかけたくない人
- 流行の投資ネタを定期的にチェックしたい人
- 家計・教育費・ライフプランまで広く学びたい主婦層
→ 「月に数百円でお金の勉強を続けられる」って、なかなかいい自己投資かも◎
まとめ|投資本を買う前に、“定期購読”で気軽に始めてみるのもアリ!
- 雑誌なら「今知っておきたいお金の話題」がギュッと詰まっている
- 無料試し読みで気になる号だけ読むのもアリ
- 複数の雑誌を比べるのもFujisanならかんたん!
“お金の知識は、生活のすぐそばから増やせる”
そんな気づきがあるサービスでした◎
\今なら無料で読める雑誌も!/
▶︎オンライン雑誌ストア「Fujisan.co.jp」
コメント