【2025年最新】私が実際にもらった株主優待5選|主婦目線で本音レビュー

コーヒーを片手にパソコン仕事をする女性と【2025年最新】私が実際にもらった株主優待5選|主婦目線で本音レビューの文字 株主優待の楽しみ方

こんにちは、かおりです。

「株主優待って実際どんなものが届くの?」
今回は、投資歴14年の主婦である私が、2025年に実際にもらった優待の中から特におすすめの5銘柄を本音でご紹介します。

優待投資に興味がある方や、これから始めたい方の参考になれば嬉しいです。


1.すかいらーくホールディングス【3197】

内容:食事優待カード(2,000円〜)
届いた時期:3月・9月権利確定 → 6月・12月頃到着

家族でよく利用するガストやバーミヤンで使える、便利な食事券。
子育て中の外食って意外とお金がかかるので、この優待は本当に助かっています。

かおりの推しポイント:

  • 家族での外食に使いやすい
  • メニューが豊富で飽きない
  • 配当もあり、トータルで満足度が高い

2.ワイズテーブルコーポレーション【2798】

内容:自社グループ直営店舗で使える株主ご優待券またはギフト(5,000円相当/年2回)
届いた時期:2月・8月権利確定 → 5月下旬・11月下旬頃到着

主に「XEX」「SALVATORE CUOMO」などを展開するグループ直営店で使える1,000円分の優待券×5枚(100株保有の場合)です。
※優待券をギフトと交換することも可能。

かおりの推しポイント:

  • 高級感のあるレストランで優待が使える
  • ギフトと交換して家でも楽しめる
  • 長期保有なら会員証でさらに10%割引の特典も

3.千趣会【8165】

内容:ベルメゾンで使える買物券(1,000円〜)
届いた時期:6月・12月頃(5月・11月権利確定)

カタログ通販「ベルメゾン」で使える優待券。
私は子どもの下着やキッチングッズを買うのに使っています。

かおりの推しポイント:

  • 主婦に嬉しい実用品がたくさん
  • ネットで注文できるから使いやすい
  • 長期保有で金額アップあり!

4.クリエイト・レストランツ・ホールディングス【3387】

内容:グループ店舗で使える食事優待券(3,000円〜)
届いた時期:5月・11月頃(2月・8月権利確定)

かごの屋や磯丸水産、甘太郎などの外食チェーンで使える優待券。
私は家族との外食や、ちょっとしたお祝いごとに利用しています。

かおりの推しポイント:

  • グループ店舗が多く、使い勝手がいい
  • 和食・洋食・スイーツなど選択肢が幅広い
  • 家族で外食する機会が増えて、生活にハリが出る♪

5.サンリオ【8136】

内容:サンリオピューロランドの無料入場券・優待券など
届いた時期:7月・12月頃(3月・9月権利確定)

子どもと一緒にピューロランドに行ける優待。
私自身サンリオが大好きなので、優待が届くたびにテンションが上がります!

かおりの推しポイント:

  • 家族で楽しいお出かけができる
  • キャラクター好きにはたまらない
  • 株を持っていて嬉しくなる「ときめき系優待」

まとめ|暮らしに+αの楽しさをくれる優待たち

株主優待って、節約になるだけじゃなく、暮らしの楽しみを増やしてくれるものだと私は思っています。

今回は実際に2025年に私が受け取った優待の中から、「これは良かった!」と思ったものを厳選してご紹介しました。

投資って怖いイメージがあるかもしれませんが、優待投資は少額からでも始めやすくて、生活に取り入れやすいのが魅力です。

気になる銘柄があれば、ぜひチェックしてみてくださいね。


▼あわせて読みたい

▶︎ 【初心者向け】株主優待ってなに?主婦目線でわかりやすく解説
▶︎ 【体験談】東日本大震災がきっかけで始めた私の投資
▶︎ 【プロフィール】子育てしながら投資14年。私の投資ストーリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました