(※本記事にはPRを含みます。)
こんにちは、かおりです。
私は普段、株主優待やNISAを中心に投資をしていますが、証券会社選びはとても大切だと感じています。
今回は、ネット証券の中でも「低コスト・スマホで完結・初心者でも使いやすい」と評判のDMM株について、主婦目線でやさしく解説します。
DMM株とは?
DMM株は、株式会社DMM.com証券が運営するネット証券サービスです。
日本株・米国株の両方に対応していて、NISA口座の開設も可能。
特に「スマホアプリが直感的で使いやすい」という声が多く、投資初心者にも人気です。
株主優待やNISA投資をしたい方にとって、シンプルでわかりやすい操作性は安心できるポイント。
DMM株の特徴(主婦投資家の目線で)
- 売買手数料が業界最低水準
取引コストが安いので、優待株やNISA投資にも向いています。 - NISA口座に対応
新NISAの制度を利用して、少額から投資を始められるのも安心。 - アプリがシンプルで使いやすい
スマホだけで完結できるので、家事や育児の合間にもチェック可能。
👉 参考:【初心者向け】NISAで何を買えばいい?主婦目線でやさしく解説
他サービス(FX・CFD)についても簡単にご紹介
DMM.com証券には「DMM FX」や「DMM CFD」もあります。
為替や世界の株価指数に投資できる仕組みですが、レバレッジ取引になるためリスクも大きめ。
「短期で大きく動かしたい」という方には選択肢になりますが、私のように家庭と両立しながらコツコツ投資をしたい主婦にとっては、まずは、株・NISAからスタートするのが安心だと思います。
DMM株のメリット・デメリットまとめ
メリット
- 売買手数料が安い
- NISA口座に対応
- スマホアプリが使いやすい
- キャンペーンが豊富
デメリット
- 株主優待検索などの機能は少なめ
- FXやCFDに手を出すとリスクが高くなる
今ならキャンペーンも実施中
DMM株では、新規口座開設+1回の取引で1万円のキャッシュバックキャンペーンを実施中。
(キャンペーンの最新情報は公式サイトでご確認ください)
▶︎ 【DMM株の詳細はこちら】
▶︎【DMM株の詳細はこちら】

まとめ
DMM株は、低コストでNISA口座にも対応しており、スマホだけで取引できるシンプルな証券会社です。
投資初心者や、株主優待・NISAを中心に投資したい主婦にとっても使いやすい選択肢だと感じます。
「まずはNISAや株からコツコツ始めたい」という方は、DMM株を検討してみてはいかがでしょうか。

コメント