(※本記事にはPRが含まれています。)
こんにちは、かおりです。
子育てをしながら投資を続けている、主婦投資家です。
ここ数年で「NISAがお得らしい」「インデックス投資が安心」といった言葉をよく聞くようになりました。
でも…実際に投資を始めてみようと思ったとき、まず最初にぶつかったのが「専門用語の壁」でした。
インデックス?利回り?カタカナがもう無理…!
当時の私は、家計管理や節約が好きで「投資にも挑戦してみよう」と思ったのがきっかけでした。
ところが、いざ情報を集めようとすると、
- 「インデックス投資がいいですよ」
- 「分配金が出るのが特徴です」
- 「リスク許容度に応じてアセットアロケーションを…」
…もう、何ひとつ頭に入ってこない(笑)。
調べようにも、ネットや本に出てくる説明がまた難しくて、
「これは私には無理かも…」とあきらめかけたこともありました。
ファイ単って?やさしく学べる「お金の言葉帳」
そんな中、「これ初心者さんにぴったりかも?」と見つけたのが
ファイナンス単語帳『ファイ単』という無料の学習サービスです。
これは、ファイナンス用語(お金・経済に関する用語)を
クイズ形式や単語帳スタイルで学べる、やさしい学習ツール。
アプリ感覚で使えて、スキマ時間にちょこっと読める手軽さが魅力です。
投資に限らず、
- 家計管理
- 副業・フリーランス活動
- 経済ニュースの理解
などにも役立つ内容になっています。
こんな人におすすめです
この「ファイ単」、特におすすめしたいのはこんな方。
- 投資を始めたばかりで、言葉がわからずモヤモヤしている方
- 本やネットの解説を読んでもピンとこなかった方
- 「インフレ」「利回り」「複利」など、聞いたことはあるけど説明できない言葉が多い方
- スキマ時間で気軽に“お金の勉強”をしたい方
私自身、最初にこういうツールを知っていたら、もっとスムーズに理解できたかも…と思いました。
投資の第一歩は「わかる」ことから
投資って「怖い」「難しそう」と感じてしまう理由のひとつが、
この“専門用語のわかりにくさ”ではないでしょうか。
でも、言葉の意味が少しずつ理解できてくると、
ニュースや本、SNSの情報も「なるほど」と思えるようになってきます。
「知ることで、不安が小さくなる」
それは、投資でもまったく同じなんですよね。
無料ではじめられる「ファイ単」で、まずは一歩を
ファイナンス単語帳「ファイ単」は、
登録も無料で、今すぐ手軽に使いはじめることができます。
「お金の知識は、これから少しずつでも身につけていきたい」
そんな気持ちがあれば、きっと役立つはず。
よかったら、チェックしてみてくださいね。
▷【無料】ファイナンス単語帳「ファイ単」の登録はこちらまとめ
投資は、特別な人だけのものではありません。
家計や将来のために、少しずつ学びながら続けていけるものです。
「むずかしい用語が多くて不安…」
そんな時こそ、わかりやすく学べるツールを味方にしてみてくださいね。
ちなみに、私が投資を始めたばかりの頃の体験や、不安をどう乗り越えてきたかは、こちらの記事でも詳しく書いています。
▶ 【プロフィール】子育てしながら投資14年。私の投資ストーリー
また、「投資はちょっと不安…」という方には、こちらの記事も人気です。
▶ 【楽天ポイント投資】買い物で貯まったポイントが投資に変わる!
コメント