楽天SPUの仕組みと私の活用術|ムリせず貯まるポイントの増やし方

楽天SPUの仕組みと私の活用術|ムリせず貯まるポイントの増やし方の文字 投資の基本と始め方

(※本記事にはPRを含みます。)

こんにちは、かおりです。
投資や節約をしながら、楽天経済圏でコツコツポイントを貯めて暮らしています。

今回は、楽天市場でのお買い物が**ポイント最大◯倍になる「楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)」**について、主婦目線でわかりやすくまとめてみました。


楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)ってなに?

楽天市場では、「条件を満たせばお買い物でもらえるポイントがどんどん増える」仕組みがあります。
それが SPU(スーパーポイントアップ) です。

たとえば…

  • 楽天カードで買い物 → +2倍
  • 楽天証券でポイント投資 → +1倍
  • 楽天モバイルユーザー → +4倍(時期により変動)
  • 楽天ブックスや楽天ビューティ利用 → +0.5〜1倍

など、いくつかの楽天サービスを使うだけで、ポイント還元率が最大で+15倍以上になることも!


私が“無理せず”達成しているSPU項目

全部やろうとすると大変ですが、私は次のように日常生活の中で自然に達成できるものだけを選んでいます👇


✅ 楽天カード(+2倍)

楽天市場で買うときは、楽天カードで支払いにするだけで+2倍。
しかも、年会費無料なのでノーリスク◎
▶︎主婦が楽天カードを選んだ3つの理由


✅ 楽天証券(+1倍)

毎月500円以上の投資信託を楽天ポイントで買うと、+1倍になります。
私は「楽天カードでポイント貯めて→証券で使う」流れで活用中◎


✅ 楽天モバイル(+最大4倍)

私はスマホを楽天モバイルに変えたことで、SPU倍率が大幅UP!
さらに楽天市場の送料ラインや送料無料対象商品が見やすくなって使いやすいです。


✅ 楽天ブックス・kobo(+0.5倍〜)

マンガや雑誌を楽天で買うことが多いので、月1冊買うだけでもSPU達成できています。


SPUを“全部やらない”主婦の考え方

正直、以下は私はやっていません。

  • 楽天ビジネスアカウント
  • 楽天ウォレット(暗号資産)
  • 楽天Pasha(レシートアプリ)
  • 楽天トラベル(月によって)

理由はシンプルで「管理が大変」「達成条件がややこしい」「リスクがある」から。

楽天SPUは「やらなきゃ損!」と焦るより、自分が使っているものだけ取り入れるくらいがちょうどいいと思っています◎


月にどのくらい貯まる?

SPUをうまく組み合わせると、
例えば楽天市場で10,000円買い物すると…

  • 通常1% → 100pt
  • SPUで+5倍なら → 合計600pt!

これを毎月繰り返すと、数千ポイントになることも◎
私はこれを楽天証券でのポイント投資に回しています。


まとめ|楽天SPUは“生活の延長”でお得になる仕組み

楽天SPUは「ポイントUPのために無理してやる」ものではなく、
日々の生活にうまく取り入れて、“気づいたらお得になってた”が理想◎

私のおすすめは、

  • 楽天カード+楽天証券のコンボ
  • 毎月の必要品を楽天市場でまとめ買い
  • 他サービスは無理しないでゆるく達成

この3つだけでも十分お得を実感できます!

▶︎楽天Edy利用200円に付き楽天スーパーポイントが1ポイント貯まる!楽天カード


コメント

タイトルとURLをコピーしました