主婦投資

主婦のためのやさしい投資入門

【初心者向け】NISAってなに?主婦にもわかるやさしい解説

「NISAってなに?」という初心者の方向けに、主婦目線でわかりやすく解説。非課税の仕組みや私の体験も紹介しています。
主婦のためのやさしい投資入門

【初心者向け】NISAで何を買えばいい?つみたて推し主婦が選んだ銘柄と選び方

「NISAを始めたけど何を買えばいいか迷う…」そんな初心者主婦のあなたへ。投資歴14年の筆者が、実際に選んだNISAつみたて銘柄と選び方のコツを、やさしく解説します。
株主優待の楽しみ方

【2025年7月】主婦におすすめの株主優待5選|今から間に合う!

7月に権利確定するおすすめの株主優待を主婦目線で厳選して紹介。権利付き最終日や優待内容も詳しく解説!
株主優待の楽しみ方

【2025年最新】私が実際にもらった株主優待5選|主婦目線で本音レビュー

投資歴14年の主婦・かおりが2025年に実際にもらった株主優待を紹介。すかいらーく、サンリオなど主婦目線で「使ってよかった!」と感じた銘柄を5つ厳選しました。
実録!私の投資失敗&成功談

【注意喚起】私が信用取引で大損した話|失敗から学んだ教訓とは?

主婦投資家かおりの実体験。信用取引で大損した私が、失敗から学んだ5つの教訓を本音で語ります。初心者が同じ失敗をしないために、知っておいてほしい大切なこと。
主婦のためのやさしい投資入門

【初心者向け】株主優待ってなに?主婦目線でわかりやすく解説!

株主優待って実際どうなの?主婦でもわかるやさしい解説で、仕組み・もらえる内容・始め方まで丁寧に紹介。投資初心者にこそおすすめしたい魅力とは?
実録!私の投資失敗&成功談

【体験談】東日本大震災がきっかけで始めた私の投資|主婦でも「自分で考える力」を持ちたかった

東日本大震災をきっかけに「このままでいいの?」と感じた主婦の私が、投資を学び始めた理由とは?優待株から信用取引の失敗まで、14年のリアル体験を紹介します。
プロフィール

【プロフィール】子育てしながら投資14年。優待好きな私の投資ストーリー

子育てしながら投資を14年続けてきた主婦のプロフィール記事です。投資のきっかけは東日本大震災、優待にハマった理由や信用取引での失敗、現在の運用スタイルまで、リアルな経験をもとにお話しします。