【2025年10月】主婦におすすめの株主優待5選|暮らしに直結する“実用派”を厳選

【2025年10月】主婦におすすめの株主優待5選|暮らしに直結する“実用派”を厳選の文字 株主優待レビュー&楽しみ方

こんにちは、かおりです。

10月は株主優待の銘柄数が少なめですが、主婦にとって本当に役立つ実用派優待がそろう月でもあります。
今回は「家計が助かる」「家族で楽しめる」と感じた優待を5つピックアップしました。


1. 正栄食品工業(8079)|お菓子の詰め合わせ

子どものおやつや来客用に大助かりの詰め合わせ。
チョコやナッツ、ドライフルーツなどがぎっしり入って届きます。

主婦目線ポイント:スーパーでのおやつ代がぐっと減ります。我が家では「配る用」と「家族用」に分けて楽しんでいます。


2. ロック・フィールド(2910)|RF1や神戸コロッケの惣菜券

デパ地下で人気の惣菜ブランド。100株で1,000円分の惣菜券がもらえます。

主婦目線ポイント:晩ごはんの「あと一品」にとても便利。少し豪華にしたいときや来客時にも重宝します。


3. Hamee(3134)|自社ECやByURで使えるクーポン

スマホケースや充電ケーブルなど、消耗品を買うときに使えるクーポン。

主婦目線ポイント:定期的に買い替えるものなので無駄がなく、使い道に困りません。ネットで完結するのも忙しい主婦にぴったり。


4. ギフトホールディングス(9279)|町田商店などで使えるラーメン無料券

人気ラーメンチェーンで使える「1品無料」券。1年以上保有すると枚数が増える仕組みです。

主婦目線ポイント:外食費の節約に直結。電子チケットで受け取りが簡単なのもうれしいポイントです。


5. エイチ・アイ・エス(9603)|旅行優待券+ラグーナテンボス割引

旅行会社HISの割引券が年2回届きます。

主婦目線ポイント:家族旅行の費用を抑えるのに最適。旅行を計画している方にはメリットが大きい優待です。


まとめ

10月は銘柄数こそ少ないですが、食品・惣菜・旅行・日用品など、主婦が実際に使いやすい優待が多い月です。
家計に直結する優待を選べば、「投資して良かった!」という実感につながります。

無理に数を増やす必要はなく、まずは暮らしに合う1〜2銘柄から始めてみてくださいね。


関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました