こんにちは、かおりです。
株主優待って気になるけれど「どの株が人気なの?」「主婦でも楽しめるの?」と迷ってしまう方も多いですよね。
私も投資を始めた頃は同じように悩んでいました。
そこで今回は、主婦に人気の優待株ランキングを初心者の方にもわかりやすくご紹介します。
家計に役立つ優待や、家族で楽しめる優待を中心にまとめました。
株主優待ってなに?(初心者向けミニ解説)

株主優待とは、企業が株主へプレゼントしてくれる制度のこと。
お食事券・お買い物券・カタログギフトなど種類はさまざまです。
現金で配当を受け取るのとは違い、生活に直接役立つモノやサービスとして届くのが魅力。
詳しくは、こちらの記事でも解説しています。
→ 【初心者向け】株主優待ってなに?主婦目線でわかりやすく解説!
主婦に人気の優待株ランキング10選
第1位:イオン(8267)
イオンオーナーズカードで買い物金額の3〜7%がキャッシュバック。半年ごとに返金されます。
映画館割引やラウンジサービスなど、特典も豊富。
第2位:すかいらーくHD(3197)
ガストやバーミヤンで使える食事券。
2025年からは「モバイル優待券」になり、1円単位で使えるようになりました。
第3位:オリエンタルランド(4661)
東京ディズニーリゾートの株主パスポート。
家族での思い出作りにぴったりの人気優待です。
第4位:サンリオ(8136)
ピューロランド・ハーモニーランドの入場券や自社グッズ割引。
「子どもが大喜びする優待」として根強い人気。
第5位:クリエイト・レストランツHD(3387)
磯丸水産・しゃぶ菜・スイーツ店など、多彩な飲食店で使える食事券。
ジャンルが幅広く、どの家庭でも使いやすいです。
第6位:コロワイド(7616)
かっぱ寿司・牛角などで使えるポイント。
500株からと投資額はやや大きめですが、その分ボリュームのある優待です。
第7位:ビックカメラ(3048)
家電量販店のお買い物券。
日用品や学用品にも使えるので、子育て家庭にもおすすめ。
第8位:コメダHD(3543)
プリペイドカード「KOMECA」に年2回チャージされます。
休日のモーニングやカフェ代を優待で。
第9位:吉野家HD(9861)
全国の吉野家で使える食事券。
忙しい日の夕食やテイクアウトにも便利です。
第10位:クリエイトSDHD(3148)
ドラッグストアで使えるお買い物券。
薬や日用品に充てられるので、日常生活で即役立ちます。
主婦に人気の優待の共通点

- 食費や日用品に使えて「家計が助かる」
- 子どもと一緒に楽しめるレジャー系
- 生活圏で利用できるものが多い
→ 関連記事:【5万円以下で狙える】主婦に人気の実用優待4選
優待株を選ぶときの注意点
- 優待内容は企業の都合で変更・廃止されることがあります
(例:オリックスは2024年で優待廃止) - 株価変動リスクは必ずあるので、優待だけを目的に買わないこと
- 無理のない範囲で、分散投資を心がけましょう
→ 関連記事:【注意喚起】私が信用取引で大損した話|失敗から学んだ教訓
まとめ
株主優待は「楽しみながら投資を続けられる仕組み」です。
特に主婦に人気の優待は、家計を助けつつ、家族の思い出作りにもつながります。
まずはイオンやすかいらーくなど、身近で使いやすい銘柄から始めてみるのがおすすめです。
関連記事:
→ 【プロフィール】子育てしながら投資14年。私の投資ストーリー
→ 【2025年最新】私が実際にもらった株主優待5選
コメント